鬼 灯
神域の中、三蔵と薬草採りに出た悟空は、ホオズキの実を見つけた。
一通り必要な薬草を採り、悟空はホオズキのみの入った籠を抱えて、庵に戻ってきた。 「さんぞー赤いのぉ」 井戸端で薬草を洗い、簀の子に引いた筵に並べている三蔵の傍で、籠をひっくり返してホオズキの実を簀の子に広げた。 「赤くてきれーなの」 広げた赤いホオズキの実を眺めて満足そうに笑う。 「一個かせ」 そう言って、傍のホオズキの実を一つ取ると、その外側を被う袋を剥いた。 「きれー」 その実の色に悟空は感嘆の声を上げ、三蔵と同じように実の袋を剥いた。 「いっしょぉ」 三蔵は何も言わず、その実をつまんでゆっくりと揉み始めた。 「何?なにになるの?」 立って厨に行くと、桶に水を汲み、その中で柔らかくしたホオズキの実の中身を洗い出した。 「ぺっちゃんこだ」 中身のなくなったホオズキの実の水気を軽く振って落とすと、三蔵はその実に息を吹き入れ丸く膨らますと口に含んだ。 「食べるのぉ?」 違うと首を振った後、ぎゅうぎゅうと何かの鳴き声のような、何かを握るような不思議な音が聞こえた。 「ほぇ?」 不思議そうに辺りを見回した後、三蔵の口元から聞こえることに気付いた悟空は、三蔵の膝によじ登ると、その頬を叩いた。 「ほーずきー」 三蔵の口に指を突っ込もうとするから、 「わかった。わかったからちょっと待て」 もう一つホオズキの実を手に取り、また、同じようにして、悟空にも作ってやった。 「ほら、口開けろ」 大きく開けた口にホオズキを入れてやる。 「むぅ…」 鳴らないと、口を尖らすのへ、 「こう…やって」 舌と歯とを使うのだと教えてもすぐに出来るわけではない。 「コツがいるからな、そのうち出来るようになるさ」 そう言って、悪戦苦闘する悟空の頭を撫で、三蔵は後片付けを始めた。
|
鬼 灯(ほおずき):初秋に赤い実をつける。 |