a cold scent
最近、悟空が三蔵の傍に近寄ろうとしない。 よく理由が分からない三蔵のイライラは増し、その三蔵を宥めながら仕事をさせている笙玄は胃に穴が開きそうだった。
一体何があったのか。
どちらも変なところで意地っ張りだから拗れると、とことんややこしくなる。 今回は、ただ、あれほど三蔵にまとわりついたり、抱きついたりしていた悟空が三蔵の傍に寄りつかなくなったことだけだったのだが、どうもそれが三蔵の不機嫌の原因のようだった。 執務室の前で笙玄は、緩く頭を振って滅入ってくる気分を引き上げるように息を吐くと、扉を開けた。
「何をなさってるんですか?」 書類を持って執務室に入った笙玄は、自分の僧衣の匂いを嗅いでいる三蔵の姿にびっくりした。 「三蔵様?」 そのまましばし固まったまま、三蔵は近づいてくる笙玄を見つめていた。 「何か…」 慌てて立ち上がると、三蔵は寝所へ続く扉に向かう。 「さ、三蔵様…?」 呼び止める笙玄の声を無視して、三蔵は寝所へと入っていった。
「三蔵、いつもと違うんだ。綺麗な花の匂いなのに、俺…何かやなんだ。なあ、何でだと思う?」
まさか…ね。
笙玄は思い出した悟空の言葉を振り払うように頭を軽く振ると、処理の終わった書類と持参した書類を交換して、自分の仕事部屋へ引き上げて行った。
綺麗に着飾った女性の列が、寺院の客殿に入って行った。 今日は、貴族の奥方や娘達に法話を三蔵がする。 三蔵は笙玄を伴って、表の客殿に向かう。 が、眉間に寄った皺が、そんな美貌を台無しにしていた。 客殿の扉の前で一度足を止めた三蔵は何度か深呼吸すると、笙玄に扉を開けろと合図を送った。
説法を終えた後、茶話会が開かれた。 そのホストが、三蔵法師なのだ。 三蔵は自分の周りを取り囲む女達に、愛想笑いは出来ないが、不機嫌な顔も出来ず、ただ、無表情な顔を向けていた。 当たり障りのない会話。 虚飾と醜さと浅ましさをその装飾で飾り立てた時間は、三蔵にとって苦痛意外のなにモノでもなかった。 女性達を客殿の外まで見送った三蔵は、回廊の向こうにその姿が消えた途端、走るように寝所に戻って行った。
蹴破るようにして寝所の扉を開けて、三蔵が戻ってきた。 「おかえりぃ」 不機嫌全開だった三蔵の気分も悟空の柔らかな匂いと暖かい抱き心地に、落ち着きを取り戻す。 いつも笙玄が三蔵の衣に炊き込めている香の匂いではない花の匂い。 悟空は三蔵がどうしてこんな匂いを身につけてきたのか、その訳を聞きたいと顔を上げた。 「おい、煙草…」 と、煙草を取らせる。
そう言えば、あれからでしたか…
自室で仕事の手を止めたまま、笙玄は思い返していたのだ。 確かにあの時の衣には、接待した客達の濃密な香水の香りが色濃く残っていた。
困りましたねぇ…
ため息を吐きながらも、笙玄は先程の三蔵の仕草を思い出し、顔をほころばせた。
高みの見物…ですね。
笙玄はそう決めると、二人が仲直りした後の仕事のために、手を動かし始めた。
三蔵は寝所に戻ると、忌々しそうに長椅子に腰掛けた。 一体なんだというのだ。
悟空は三蔵の不機嫌が、増していることにどうしたものかと、考えていた。 笙玄にああ言ったものの、その後、原因に思い至った。
「ただいまぁ…」 夕暮れ、悟空が帰ると、三蔵が着替えていた。 そこで、三蔵と鉢合わせになった。 「ご、悟空…」 どぎまぎとぎこちなくかわされた言葉に、悟空は胸が痛い。 「おい、まだ匂うか?」 三蔵が自分の袖の匂いを嗅ぎながら、悟空の顔を見た。 「…えっ?」 一瞬、何を言っているのか聞き逃す。 「…いや、お前、嫌だったんだろ?あの女どもが付けた匂いが」 そっぽを向いて三蔵が、言う。 「さんぞ!」 悟空は思いっきり三蔵に飛びついた。 「ごめん!ごめんな。俺、俺…そんなつもり無かったんだ。でも…でも、何かやだったんだ。さんぞが、俺の知ってる三蔵じゃなくなった気がして…」 悟空の言葉に、三蔵の口元が自然にほころんでくる。 意外に単純な自分に笑える。 三蔵は縋りつく悟空の背中に腕を回すと、そっと抱きしめた。 「…これからは気を付けてやる」 と、呟いた。
その後、他人との接触を嫌う三蔵の態度に拍車がかかったのは当然だが、もう一つ、三蔵と会う女性も男性もいや、どんな人間も香水と名の付くモノをその身に纏わせていては、三蔵と近しく話すことが出来なくなったとか、ならなかったとか。 それは風の噂。
end |
リクエスト:三蔵の接触嫌悪な理由。 |
18000 Hit
ありがとうございました。 謹んで、碓氷砂帆さまに捧げます。 |
close |