君にこの聲が届きますように (2) |
閉じた瞼を通しても眩しく感じる光に悟空は覚醒を促された。 何度かまばたき、開いた瞳に映ったのは白い天井だった。 もぞもぞと身体を起こした悟空は、周囲を見回した。 そこは見知らぬ場所だった。 柔らかな光の満ちた空間と色とりどりの花が咲き、木々が梢を伸ばす公園のような庭で、薄いガラスを通して見えるそこに、何も危険は感じられなかった。 悟空はそろりとベットから下りた。 「…こ、ここ…どこ?」 ぎゅっと、服の裾を握り、そろりと一歩を踏み出した。 「こ、んぜ…ん…どこ?」 金蝉の姿を捜して悟空はサンルームから外へでた。 「金蝉…金蝉…どこぉ…?」 周囲を見回しても大好きな優しくて綺麗な金蝉の姿は見えず、人の気配すらなかった。 「…っく…金蝉…」 見る間に涙が溢れ、ぽろぽろと頬をこぼれ落ちてゆく。 「ふぇ…こんぜぇん…金蝉」 悟空は泣きながら金蝉を呼び続けた。
どれほどそうやって泣いていたのか、悟空はふと、人の気配を感じて泣き腫らした顔を上げた。 「…金蝉?」 ぱっと声が嬉しさに彩られた悟空の呼びかけに、柔らかな声が返った。 「金蝉はここにはいないよ」 慌てて振り返ったそこには、黒髪に眼鏡をかけた黒ずくめの男が、口元に薄く笑みを掃いて立っていた。 「ぁ…ぃあ…あぁぁ…いやぁぁああ───っ!!」 引き裂くような悲鳴が喉を迫り上がり、悟空はその男から身を守るように頭を抱えて蹲った。 「そう、そうだったんだ。金蝉の力じゃなくて、君だったんだぁ」 男は嬉しそうに何度も頷いた。 「ひぁ…っ」 怯えて見開かれた瞳に、男の嬉しそうな笑顔が映る。 「金蝉を手に入れることは叶わなかったけど、代わりに君という素敵な素材が手に入ったとは。ボクは本当に幸運ってことだよねぇ」 そう言って、男は笑みを深くする。 「存分に役に立ってちょうだいね。そして、素晴らしい金蝉以上の成果を見せてちょうだいね」 「ね?」と、念を押すように悟空に頷くと、男は悟空の身体を無造作に投げ捨てた。 「きゃぁぁ…」 細い悲鳴の尾を引いて小さな身体が宙を舞う。 「もう、君はボクのモノだからね。逃げ出したり、逆らったりしちゃダメだよ」 男は心底楽しそうに笑って、悟空に背を向けた。
◇◇◇◇◇
三蔵が少年に再び手を伸ばした途端、少年は弾かれたようにベットから逃げ出した。 「な…おい!?」 驚く三蔵の脇をすり抜け、部屋の外へ少年は走り出ていく。 廊下を走り抜け、階段へ。 まだ、高熱を纏った身体は、少年が思うほどに言うことが利かず、目眩が襲った。 「…ぇ…?!」 がさりと鳴る自分の身体を包むベンジャミンの葉のクッションを信じられないと、呆然とした顔で見やる。 「すまなかったな…」 そう言って、ベンジャミンの葉を撫でた。 「無事だな?なら、まだ熱が高い。ベットに戻れ」 そう、声をかけた。 「……ぁ」 少年を助けたベンジャミンの枝が少し伸びて、少年を押し留めるように優しく背中に触れていた。 「…っのお節介」 三蔵の呆れたような、照れたような声に、少年はまた、三蔵を振り返り、何度も三蔵とベンジャミンを見比べた。そうこうしているうちにくらりと目眩を少年はまた起こし、少年の意識は暗転した。
◇◇◇◇◇
「どうしてうまくいかないんだろうねえ」 画面に流れる数字を見ながら男は手に持ったボールペンで自分の頬を叩いた。 「もう少し増やしてみますか?」 男の背後から、同じ画面を見ていた女が声をかける。 「う─ん、どうかなあ…これ以上増やすとあの子自身が壊れちゃうからねえ」 男が見つめるモニター画面の向こう、ガラスで仕切られた向こう側の部屋で床に座り込んでいる悟空の姿があった。 悟空がこの男と女の所属する組織の研究所に落ちて何年が経ったのか。
あの日、金蝉を失った日から悟空を取りまく全てが変わってしまった。 悟空はニィと名乗る男と組織の実験動物となったのだった。 そして、不安定な状態が日常になった。 制御できない力は悟空の幼い精神を苛み、その力に呼応する植物たちが暴走した。 悟空に与えられていた庭の草木は生い茂り、研究所の周囲の植物たちも異常な繁茂、増殖を見せた。 そして、悟空の庭も鬱蒼たる森に変わっていた。
その異能な力が。 だが、時既に遅く、人外の存在達はその存在を世界に隠してしまっていた。 実験動物として。 それでも世界は人外の存在を隠し、世界は波立つこともなく平和に見えた。 悟空は金蝉という人外の存在とごく普通の人の母親から生まれた。 そして、半分人間、半分人外の血を引く悟空に、金蝉の力が受け継がれた。
◇◇◇◇◇
少し冷たい手のひらが触れて、優しく髪を梳かれた。 最初に目に入ったのは、暖かな飴色になった天井とレトロな飾りの灯りだった。 陽の光を集めたような金糸の髪と深い紫暗の瞳。 その面差しに少年は見惚れ、やがて瞳を見開き、枕元に座る青年に飛びつくように抱きついた。
騒動から二日が経っていた。 額に触れて熱が下がったことを確認した三蔵は、するりと髪を撫で、やつれた頬に触れた。 最初に目を覚ました時に見た瞳の色は金。 では、この少年が行方不明の兄の落とし子ということになるのだろうか。 人である女性を心から愛し、自分と父親の前から姿を消した兄。 大地を自然をこよなく愛し、慈しんだ父親が寿命を向かえた後、三蔵は父親と兄と三人で暮らした家を離れた。それは暖かな想い出のある家で独りで暮らすことに耐えられなかったからか、それとも父親の死を行方の知れない兄に伝えたかったのか、兄が幸せかどうか知りたかったのか、今ではその理由さえ思い出しも出来なかった。 実際、どんなに手を尽くしても兄の行方に繋がる手がかりは何一つ無かった。 三蔵は少年の安らかな寝息に安堵した吐息をついて、枕元にずっと絶やさず置いてあった氷の入った洗面器を片付けようと少年の頬を撫でていた手を離した。 「…ってぇ」 少年の身体を膝に載せた形で三蔵は床に座っていた。 「金蝉…金蝉、金蝉…」 と、どこかで聞いた名前を呼んでいた。
|
1 << close >> 3 |